健食素材と機能(成分)・50音順20160225作成
健食素材と機能(成分)・50音順20160225作成 山の下出版『ヘルスフードレポート healthfoodreportⓇ』著作権所有Ⓒ禁無断転載)
アーティチョーク
亜鉛
アカショウマエキス
アガリクス
アサイー
あしたば
アスタキサンチン
アスパラギン酸
アマチャヅル
亜麻仁(アマニ)
アマランサス
アミノ酸
アラキドン酸
アラビノース
L-アラビノース
アラビノキシラン
アルギニン
アルギン酸ナトリウム
低分子化アルギン酸ナトリウム
低分子化アルギン酸ナトリウム
α-リノレン酸(ALA)
α-GPC(アルファ-グリセリルホスホリルコリン)
アルファリポ酸
アルブミン
アロエ
アロエステロール
アンセリン
アンチアレーゼ
EPA
硫黄
イソロイシルチロシン
イチョウ葉
イヌリン
イラクサ
インゲンマメ
ウーロン茶重合ポリフェノール
ウーロン茶重合ポリフェノール
烏骨鶏
ウコン
ウメ
ウワウルシ
エキナセア
エクオール
エゾウコギ
2016年2月25日 1/16 ページ
素材
エナジードリンク
エナジードリンク
n-3系不飽和脂肪酸
MSM
エリスリトール
エルゴチオネイン
エルダーベリー
オーツ麦抽出物
オオバコ
大麦若葉(麦若葉)
大麦若葉由来食物繊維
オクタコサノール
オリーブ
オリーブ
オリゴ糖
オルニチン
オレアノール酸
カイアポイモ
カキ肉
柿葉
核酸
カシス
ガジュツ
カゼインドデカペプチド
かつお節オリゴペプチド
カテキン
果糖
カノコソウ
カバノアナタケ
カボチャ種子
カミツレ
カムカム
カモミール
カラギーナン
カラクサケマン
ガラクトオリゴ糖
ガラクトオリゴ糖
ガラナ
カリウム
カルシウム
カルシウム
ガルシニア
L-カルニチン
カロチン
還元麦芽糖水飴
カンゾウ
2016年2月25日 2/16 ページ
素材
寒天
γ-アミノ酪酸
γーリノレン酸
キシリトール
キシロオリゴ糖
キダチアロエ
キダチコミカンソウ
キチン
キトサン
キトサン
キトサン
キヌア
ギムネマシルベスタ
キャッツクロー
共役リノール酸
グアーガム
グァバ
グァバ葉ポリフェノール
クエン酸
クコ茶
クズ
クマザサ
クランベリー
グリコーゲン
クルクミン
グルコサミン
グルコン酸
グルコン酸乳酸カルシウム
グルタチオン
クレアチン
黒酢
黒大豆種皮エキス
グロビン蛋白分解物
グロブリン
クロム
クロレラ
クロロゲン酸類
桑葉
珪素
ケイヒ
ケール
ケフィール菌
ゲラニルゲラニオール
ケルセチン配糖体
ゲルマニウム
健康酢
酵素
2016年2月25日 3/16 ページ
素材
酵母
高麗人参
CoQ10
コーヒー豆マンノオリゴ糖
コーラ
コーンテイー
五穀
コタラヒムブツ
粉ミルク
コバルト
ごぼう(茶)
ゴマ
ゴマペプチド(LVYとして)
小麦アルブミン
小麦抽出物
小麦胚芽油
小麦ふすま
米胚芽油
コラーゲン
コレウス
コンキオリン
コンドロイチン硫酸
サージ
サーデンペプチド
ザイラリア
サイリウム種皮
サイリウム種皮
酢酸
ザクロエキス
ザクロエラグ酸
さとうきび抽出物
サフラン
サラシア
サンゴ草
ジアシルグリセロール
CCM
椎茸菌糸体
CPP
CPP
CPP-ACP(β-CPPとして)
CPP-ACP(乳たんぱく分解物)
CPP-ACP(乳たんぱく分解物)
しじみ
シジュウム
システインペプチド
自然食品/穀類
自然食品/醤油
2016年2月25日 4/16 ページ
素材
自然食品/酢
自然食品/糖類
自然食品/みそ
自然食品/油脂
しそ
シトラス
シトルリン
ジャスミン
ショウガ
しょうゆ乳酸菌
植物ステロール
植物ステロールエステル
食物繊維
シリマリン
白甘藷糖たんぱく
深海鮫
真珠層カルシウム
真珠末
スクアレン
スッポン
ステビア
スピルリナ
スムージー
ゼアキサンチン
セイヨウオトギリソウ
セイヨウカノコソウ
西洋サンザシ
西洋タンポポ
セイヨウトチノキ
セイヨウヤナギ
セージ
ゼラチン
セラミド
セレン
セントジョンズワート
大豆
大豆イソフラボン
大豆オリゴ糖
大豆サポニン
大豆タンパク質
大豆ペプチド
大豆レシチン
タイム
タウリン
タマネギ
タモギタケ
タンポポ
2016年2月25日 5/16 ページ
素材
チアシード
チェストツリー
茶ポリフェノール
中鎖脂肪酸
チョウセンアザミ
月見草
ツバキ
ツボクサ
テアニン
低アレルゲン米
DHA
デキストリン
鉄
デビルスクロー
田七人参
甜茶
銅
トウガラシ
豆鼓エキス
冬虫夏草
ドクダミ
トコトリエノール
杜仲葉
杜仲葉配糖体(ゲニポシド酸)
トルマリン
トレハロース
トンカット・アリ
ナットウキナーゼ
納豆菌
ナトリウム
動物・魚介類軟骨
難消化性再結晶アミロース
還元タイプ難消化性デキストリン
難消化性デキストリン
難消化性でんぷん(レジスタントスターチ)
ニガウリエキス
ニコチン酸
ニッケル
乳塩基性タンパク質
乳果オリゴ糖
乳酸菌
乳酸菌
乳酸菌
乳酸菌
乳酸菌
乳酸菌
乳酸菌
2016年2月25日 6/16 ページ
素材
乳酸菌
乳酸菌
乳酸菌
乳酸菌
乳酸菌
ニンジン
にんにく
根こんぶ
ノコギリヤシ
海苔オリゴペプチド
ハーブコーヒー
梅肉エキス
パウ・ダルコ
バコパモニエラ
蜂の子
発芽大麦
八角(スター・アニス)
発芽玄米
発酵乳酸カルシウム
ハトムギ
バナジウム
バナバ茶
ハブ茶
パラチニット
パラチノース
春ウコン
バレリアン
パントテン酸
ヒアルロン酸
B.ブレーベ・ヤクルト株
ビート
ビール酵母由来の食物繊維
ビオチン
ビタミンA
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンB6
ビタミンB12
ビタミンB群
ビタミンC
ビタミンD
ビタミンE
ビタミンK
ビタミンK2[メナキノン-4]
ビタミンK2[メナキノン-7]
ヒバマタ
乳酸菌(ビフィズス)菌
2016年2月25日 7/16 ページ
素材
ヒメマツタケ
ピルビン酸ソーダ
ビワ葉
フィトステロール
プーアル茶
フェヌグリーク
プエラリア ミリフィカ
フキタンポポ
フコイダン
フッ素
ブッチャーズブルーム
ブドウ種子
フノラン
フラクトオリゴ糖
フラクトオリゴ糖
プラセンタ
ブラックコホシュ
ブルーベリー
プルーン
プルラン
ブロッコリー・キャベツ由来のSMCS
プロテイン
プロビオン酸菌
プロビオン酸菌による乳清発酵物
プロポリス
β-カロチン
ベータコングリシニン
ベタイン
ペドラウメカー
紅麹
ペパーミントティー
ヘム鉄
ベラドンナ
ボスウェリア
ホスファチジルコリン
ホスファチジルセリン
ボラージ
ポリグルタミン酸
ポリコサノール
ポリデキストロース
ポリデキストロース
ポリフェノール
ボルド
マイタケ
マカ
マグネシウム
マコモ
2016年2月25日 8/16 ページ
素材
松樹皮抽出物
マテ茶
マルチトール
マルチビタミン
マルミノース
マンガン
マンナン
マンネンタケ
緑イ貝
ミレット
ムイラプアマ
麦若葉
ムコ多糖体
メグスリノキ
メシマコブ
メチオニン
メリッサ
メリロート
モノグルコシルヘスペリジン
モヒート
モリブデン
モロヘイヤ
ヤーコン
ヤナ茶
燕龍茶
ユッカ
葉酸
ヨウ素
ヨモギ
ラカンカ
ラクチトール
ラクチュロース
ラクトトリペプチド
ラクトフェリン
ラパコ茶
ラフィノース
羅布麻
卵黄油
リグニン
リコピン
リシン
緑茶フッ素
緑茶抽出物
リン
りんごポリフェノール
りんご由来プロシアニジン
リン酸一水素カルシウム
2016年2月25日 9/16 ページ
素材
リン酸化オリゴ糖カルシウム(POs-Ca)
リン脂質結合大豆ペプチド(CSPHP)
ルイボスティー
ルテイン
霊芝
レシチン
レスベラトロール
レッドクローバー
レモンバーム
ローズオイル
ローズヒップ
ローズマリー
ローヤルゼリー
ローヤルゼリーペプチド(VY、IY、IVY)
ロベリア
わかめペプチド
アスタキサンチン
アスタキサンチン
アスタキサンチン
アスタキサンチン
N-アセチルグルコサミン
S-アデノシルメチオニン
5-アミノレブリン酸リン酸塩
α‐リノレン酸
イチョウ葉フラボノイド配糖体、テルペンラクトン
イチョウ葉フラボノイド配糖体、テルペンラクトン
イチョウ葉フラボノイド配糖体、テルペンラクトン
イミダゾールジペプチド
イワシペプチド(バリルチロシンとして)
エピガロカテキンガレート(EGCg)
大麦β-グルカン
大麦β-グルカン
カカオフラバノール
ガセリ菌SP株
甘草由来グラブリジン
3%グラブリジン含有甘草抽出物
甘草由来グラブリジン
3%グラブリジン含有甘草抽出物
3%グラブリジン含有甘草抽出物
3%グラブリジン含有甘草抽出物
3%グラブリジン含有甘草抽出物
GSAC(γ-グルタミル-S-アリルシステイン)
キトグルカン(エノキタケ抽出物)
キトサン
GABA
γ-アミノ酪酸(GABA)
2016年2月25日 10/16 ページ
素材
GABA
葛の花由来イソフラボン
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)
葛の花由来イソフラボン
葛の花由来イソフラボン
葛の花由来イソフラボン
葛の花由来イソフラボン
グリシン
グリシン
クルクミン
クルクミン
クルクミン
グルコサミン
グルコサミン
グルコサミン
グルコサミン塩酸塩
還元型コエンザイムQ10
還元型コエンザイムQ10
0.19小麦アルブミン
米由来グルコシルセラミド
コラーゲンペプチド
非変性Ⅱ型コラーゲン
非変性Ⅱ型コラーゲン
サーデンペプチド(バリルチロシンとして)
サーデンペプチド(バリルチロシンとして)
酢酸
サラシア由来サラシノール
サラシア由来サラシノール
サラシア由来サラシノール
清酒酵母GSP6
L-セリン
大豆イソフラボン
大豆イソフラボン(アグリコンとして)
大豆イソフラボン
L-テアニン
L-テアニン
L-テアニン
テアニン
L-テアニン
L-テアニン
L-テアニン
DHA
難消化性デキストリン
2016年2月25日 11/16 ページ
素材
難消化性デキストリン
難消化性デキストリン
難消化性デキストリン
難消化性デキストリン
難消化性デキストリン(食物繊維)
難消化性デキストリン(食物繊維)
難消化性デキストリン
難消化性デキストリン
難消化性デキストリン
難消化性デキストリン
難消化性デキストリン
難消化性デキストリン(食物繊維)
難消化性デキストリン(食物繊維)
難消化性デキストリン(食物繊維)
難消化性デキストリン(食物繊維)
難消化性デキストリン(食物繊維)
難消化性デキストリン(食物繊維)
難消化性デキストリン(食物繊維)
難消化性デキストリン(食物繊維)
難消化性デキストリン(食物繊維)
難消化性デキストリン(食物繊維)
ヒアルロン酸Na
ヒアルロン酸Na
ヒアルロン酸Na
ヒアルロン酸Na
ヒアルロン酸Na
ヒアルロン酸Na
ヒアルロン酸Na
ビフィズス菌(ロンガム種)
ビフィズス菌BB536(B.longum)
ビフィズス菌BB536
ビフィズス菌BifiX(B. lactis GCL2505)
ビフィズス菌BifiX(B. lactis GCL2505)
ビフィズス菌BifiX(B. lactis GCL2505)
ビフィズス菌BifiX(B. lactis GCL2505)
ビフィズス菌BifiX(B. lactis GCL2505)
ビルベリー由来アントシアニン
ビルベリー由来アントシアニン
ビルベリー由来アントシアニン
β‐クリプトキサンチン
β‐クリプトキサンチン
ポリデキストロース(食物繊維として)
松樹皮由来プロシアニジン(プロシアニジンB1と
松樹皮由来プロシアニジン(プロシアニジンB1と
メチル化カテキン
メチル化カテキン
モノグルコシルヘスペリジン
2016年2月25日 12/16 ページ
素材
モノグルコシルヘスペリジン
モノグルコシルヘスペリジン
モノグルコシルヘスペリジン
低分子化ライチポリフェノール
ラクトトリペプチド
ラクトトリペプチド(VPP、IPP)
ラクトフェリン
リコピン
ルテイン
ルテイン
ルテイン
ルテイン
ルテイン
ルテイン
ルテイン
ルテイン
ルテイン
ルテインエステル
ロイシン40%配合必須アミノ酸
ロイシン40%配合必須アミノ酸
ローズヒップ由来ティリロサイド
わかめペプチド
EPA/DHA
EPAとDHA
エイコサペンタエン酸/ドコサヘキサエン酸
DHA・EPA
DHA・EPA
DHA・EPA
ビルベリー由来アントシアニン、ルテイン
ルテイン/アスタキサンチン/シアニジン/DHA
ルテイン/ゼアキサンチン
ルテイン/ゼアキサンチン
ルテイン、ゼアキサンチン
ルテイン/ゼアキサンチン
ルテイン/ゼアキサンチン
【出版物①】
■『ヘルスフードレポート/Health Food Report(登録商標)健康志向食品
市場動向 2016年』
体裁/B5判64頁。1,500円送料215円。内容/2016年市場規模/上位素
材数字・動向。素材生理機能一覧/約400素材。流通ルート約50概要。注目素
材/研究/製品。原料供給メーカー/約400社。受託加工メーカー/約200社。
製品メーカー/約400社。関係団体/機関その他。
……………………………………………………………………………………………………………………………………………………
【出版物②】
■『ヘルスフードレポート/Health Food Report(登録商標)健康自然食品
事業者一覧2015年』
体裁/B5判130頁。9,800円送料300円。内容/全国事業者約7,000収載メー
カー/卸/小売店混在。住所/TELのみ収載(旧版未確認1,000削除)。内容/
新規収載約1,000社にマーク記入。事業者数(目安)北海道380/青森県76/
埼玉県231東京都1882/神奈川県301岐阜県110/静岡県253/愛知県287/
大阪府679/兵庫県265福岡県448/佐賀県46/長崎県76/熊本県168/大分県
61//鹿児島県133/沖縄県186。発行直後から移転・転廃業調査を順次実施し
データ入力(年間合計10%~20%、1,500以上郵送不着削除了承の上申込)。
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
購入申込は下記記入の上送信お願い致します。
出版物申込欄
①購入・広告出稿書籍名/既発行/『市場動向2016年』 or 『事業者一覧2015年』
②社名(個人名)/
③部署&担当者名/
④郵便番号・住所/〒
⑤電話番号/
⑥FAX番号/
⑦メール・ホームページ/
⑧冊数/ 冊
広告スペース/カラー or 白黒 1頁 1/2頁
⑨合計価格/ 円
⑩支払方法/ 銀行振込 or 郵便振替 or その他 を記入し発行元迄
メール healthfoodreport2@yahoo.co.jp fax 03-3220-1098
購入代金は書籍・請求書到着後、支払予定日に入金してください。
銀行口座/三井住友銀行荻窪支店普通0433816 りそな銀行荻窪支店普通1082376
郵便振替口座/口座番号 00100-1-671859
他金融機関からの振込用口座番号(019)当座0671859
振込等手数料購入申込者負担。直販に付き返本対応(返送料申込者負担)。
…………………………………………………………………………………………
インターネット検索/データ、内容、広告閲覧(テスト収載)
『ヘルスフードレポート/healthfoodreport(登録商標)』
ホームページ
niftyブログ
yahooブログ http://blogs.yahoo.co.jp/healthfoodreport2
google+
『美術レポート アートレポート artreport(登録商標)』 http://artreport.o.oo7.jp
………………………………………………………………………………………
コード 3919
法人名 ㈱ニッピ
新郵便番号 120-8601
都道府県 東京都
住所1 足立区千住緑町1-1-1
住所2 2003収載
電話番号 03-3888-8991
FAX番号 03-3888-9143
メール
ホームページ http://www.nippi-inc.co.jp
担当部署 ゼラチン・コラーゲンペプチド営業部
担当者
事業内容 ゼラチン、コラーゲンペプチド。可食性コラーゲンケーシング。皮革。
原
料。
事業内容① ゼラチン/用途/医薬用ハードカプセル、ソフトカプセル、パップ剤、錠剤。食品用デザートゼリー、グミキャンディ、ソフトキャンディ、健
康食品用カプセル、電子レンジ対応惣菜他。写真用フィルム、プリント。その他。
事業内容② コラーゲンペプチド/特徴/高度に精製。無菌、エンドトキシンフリー(ハイグレードゼラチンのみ)。常温で水に易溶性。常温で
保存可能。免疫学的に安全。
事業内容③ コラーゲンペプチド/用途/医薬品用(タンパク製剤・酵素製剤・ワクチン・インターフェロン等の安定剤や賦形剤)。食品用(う
まみ成分アミノ酸リッチな部分利用調味料。健康食品)。化粧品用(保湿性利用基礎化粧品。高分子ペプチドのダ
メージヘア修復効果利用シャンプー、トリートメント、パーマ液等)。工業用(金属精錬の腸製剤。精密機械研磨用)。
事業内容④ コラーゲンペプチド/使用目的別試験方法・準用する公定書/医薬品(日本薬局方。医薬品添加物規格)。食品(
食品添加物公定書。食品衛生検査指針)。化粧品(化粧品原料基準)。工業品(日本工業規格)。
事業内容⑤ コラーゲンの将来/医療分野としての可能性(生体適合性を生かした再生医療分野への応用)。化粧品として
の可能性(コラーゲンのスキンケア効果の仕組みの研究)。食品としての可能性(機能性食品としての効能・効果
の科学的研究)。
備考
ルート 原料
代表者 伊藤隆男
資本金 44
会社売上 258
健食売上
商品末端売上
最近のコメント